自然農(やりたい)マグロ2の農業日記

初めまして!自然農まぐろと申します。 袋井市で農業を始めてみます。サラリーマン、男40代、独身(恋人あり)です。 農業は初めてで、袋井市の萱間にあるみどり塾さんで数年習いつつ、農作物を作っていく予定です! できたものを売り出してもいきたいです~ 販売体験も含めて練習と考えています。将来的には、小動物に優しい自然農ができたら!と考えています。 ブログは・・・目も疲れるので、ぼちぼちですが、作った農作物の宣伝もできればと・・・ どうぞよろしくお願いします~!! ←初めてのブログ「農業始めます」を書いたら、ブログの紹介画面でした。 PS 「自然農 まぐろ」と検索したら、焼津港で獲れる天然まぐろのことを指すそうです。←私は漁業はやりません。名前詐欺ごめんなさい(笑)

powerd by うなぎいもプロジェクト

チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

カテゴリー

皆さん、こんにちは!マグロ2です。
今日は雨降りの中、みどり塾で ①チンゲン菜と小松菜、リーフレタスの植え付け、②ホウレン草とカブ、小松菜の種まきをしてきました。
チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

前回の植え付けから、試しに買ってみた防水のリュックサック(でかい)が早速、役に立ちましたbb

チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

写真右端が前回植えたリーフレタス(6株)で、その横にリーフレタス(4株)→チンゲン菜(4株)→小松菜(4株)の順で植えています。

前回植えたリーフレタス(紫色)と今回植えたリーフレタス(緑色)の葉の色が違うのは、寒い時期に植えたかどうかだったか、品種(片方サニーレタス?)が違うのか・・・・・・・どうだったか忘れてしまいました← 
次回、もう一度、確認します~

チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

穴あきのマルチシートの反対側には、種まきをしました。写真下からカブ(4列)→小松菜(3列)→ホウレン草(3列) で種をパラパラ投入しています。
小松菜とカブの種は似ていたので、違う種を混入してないといいです・・・ 

チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

最後に、③マグロ看板のとこから二番目のウネに穴なしマルチシートを敷きました。里芋とショウガの植え付け準備らしいです。
チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)

シートを敷く前の耕し方も動画で勉強して上手くできたはず~~
↓参考動画
【畑の耕し方】はじめての家庭菜園② クワの持ち方・耕し方を基本から実演解説します│有機栽培で野菜づくり

他にも、種まきのときは、他の参加者に割り箸を貸してもらえました。種を埋められるように、ツンツン小さな穴が掘れてとっても便利でした。
偉大なる先人達に感謝です!!

また次回も色々学びつつやっていきます>.<
読んでくれてありがとうございました!!!






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チンゲン菜と小松菜の植え付け、ホウレン草とカブの種まきをしました(雨の中)
    コメント(0)